コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
  • English
  • 日本語

次世代モビリティ社会実装研究センター/群馬大学

  • センターご紹介
    • ごあいさつ
    • センターの理念
    • バーチャルツアー
    • パンフレット
  • 研究プロジェクト
  • 設備
    • センターの設備・施設
    • 研究開発設備
    • 実験フィールド
  • 共同研究
    • 自動運転研究連携
    • 共同研究・共同研究講座
  • 技術レポート
  • 協議会・研究会
    • 入会をご検討の皆様へ
    • 研究会 会員様専用ページ
  • 交通のご案内
  • お問い合わせ

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2019年8月22日 / 最終更新日時 : 2024年5月7日 群馬大学編集 実証実験

さいたま市浦和美園地区で自動運転バス実証実験を実施します

次世代モビリティ社会実装研究センターでは、さいたま市浦和美園地区で 9月2日~6日まで自動運転バス実証実験を実施します。 詳細についてはこちらをご覧ください。 【本件に関する問合せ先】 研究・産学連携推進機構 次世代モビ […]

2019年8月21日 / 最終更新日時 : 2024年5月7日 群馬大学編集 採用情報

次世代モビリティ社会実装研究センター 事務補佐員(パート)の募集について

〇次世代モビリティ社会実装研究センター 事務補佐員(パート)の募集について 次世代モビリティ社会実装研究センターでは、事務補佐員(パート)の募集を開始しました。 (応募締切は、令和元年9月6日(金)必着) 詳細はこちらを […]

2019年7月19日 / 最終更新日時 : 2024年5月7日 群馬大学編集 採用情報

次世代モビリティ社会実装研究センター教員(助教)の募集について

〇次世代モビリティ社会実装研究センター教員(助教)の募集について 次世代モビリティ社会実装研究センターでは、教員(助教)の募集を開始しました。 (応募締切は、令和元年8月30日(金)必着) 詳細はこちらをご参照ください。

2019年7月19日 / 最終更新日時 : 2024年5月7日 群馬大学編集 お知らせ

滋賀県市長会がモビリティセンターを視察

7月10日(水)に、滋賀県市長会のうち7名(※)の皆様が、自動運転を活用した地域課題の解決に関する視察のため、自動運転研究の現場である次世代モビリティ社会実装研究センター(CRANTS:クランツ)を訪れました。 CRAN […]

2019年7月3日 / 最終更新日時 : 2024年5月7日 群馬大学編集 お知らせ

業界初、機械式駐車設備における自動運転自動車の駐車実証実験に成功

 国立大学法人群馬大学(学長:平塚 浩士)と新明和工業株式会社(本社:兵庫県宝塚市、取締役社長:五十川 龍之)とは、この度、群馬大学の「次世代モビリティ社会実装研究センター」(センター長:太田 直哉)内に設置した検証用機 […]

2019年6月17日 / 最終更新日時 : 2024年5月7日 群馬大学編集 実証実験

自動運転を核とした地域密着型のモビリティネットワーク構築の実証実験の実施について(桐生市)

【自動運転を核とした地域密着型のモビリティネットワーク構築の実証実験(@桐生)】  2019年5月25日~26日の2日間、群馬大学は株式会社ミツバ・ミツバグループ及び桐生市とともに、バス、ミニバン、一人乗りの電気自動車と […]

2019年5月16日 / 最終更新日時 : 2024年5月7日 群馬大学編集 お知らせ

タイヤ周辺サービスを住友ゴム工業(株)と共同研究開始

 群馬大学次世代モビリティ社会実装研究センター(CRANTS)は住友ゴム工業(株)との協業で、レベル4(完全自動運転)に対応したタイヤ周辺サービスの共同研究を開始します。この研究の成果を、レベル4に求められるインテリジェ […]

2019年4月26日 / 最終更新日時 : 2024年5月7日 群馬大学編集 実証実験

相鉄バスと大型バスの自動運転に関する共同研究契約を締結

群馬大学と相鉄グループの相鉄バスでは、バスの自動運転に必要なシステムの開発、同システムを活用した実証実験の実施、自動運転による輸送サービスの構築などに係る共同研究契約を締結しました。 ※詳細はこちらをご覧ください 【本件 […]

2019年3月28日 / 最終更新日時 : 2024年5月7日 群馬大学編集 実証実験

西村康稔内閣官房副長官、尾身朝子衆議院議員が前橋市自動運転バスの実証実験を視察

3月9日(土)に西村康稔内閣官房副長官、尾身朝子衆議院議員が前橋市での自動運転バスの実証実験運行の視察に訪れました。本実証実験は、前橋市・群馬大学・日本中央バス株式会社が実施主体となり、群馬大学と共同研究を行っている株式 […]

2019年3月28日 / 最終更新日時 : 2024年5月7日 群馬大学編集 実証実験

前橋市自動運転バス実証実験個人向け説明会を開催しました

CRANTSでは、2/26(火)に、前橋市、日本中央バス株式会社、株式会社NTTデータとともに前橋市中央公民館にて、現在上毛電鉄中央前橋駅-JR前橋駅間にて実施している自動運転バス実証実験運行に関する個人向け説明会を実施 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • »

次世代モビリティ社会実装研究センター

logo_footer

〒371-8510
群馬県前橋市荒牧町4-2
TEL:027-220-7443 FAX:027-220-7444

  • センターのご紹介
    • ごあいさつ
    • センターの理念
    • バーチャルツアー
    • パンフレット
  • 研究プロジェクト
  • 協議会・研究会
    • 入会をご検討の皆様へ
    • 研究会 会員様専用ページ
  • 技術レポート
  • 交通のご案内
  • お問い合わせ
  • センターの設備・施設
  • 研究開発設備
  • 実験フィールド
  • 共同研究・共同研究講座
  • 自動運転研究連携

Copyright © 次世代モビリティ社会実装研究センター/群馬大学 All Rights Reserved.

MENU
  • センターご紹介
    • ごあいさつ
    • センターの理念
    • バーチャルツアー
    • パンフレット
  • 研究プロジェクト
  • 設備
    • センターの設備・施設
    • 研究開発設備
    • 実験フィールド
  • 共同研究
    • 自動運転研究連携
    • 共同研究・共同研究講座
  • 技術レポート
  • 協議会・研究会
    • 入会をご検討の皆様へ
    • 研究会 会員様専用ページ
  • 交通のご案内
  • お問い合わせ
  • English
  • 日本語
PAGE TOP